QRコードからLINEの友だち追加をお願いします。
追加後にお申込・ご質問に関する情報をお送りします。
全員が同じ基礎講座に取り組み、その後希望のコースを選択できる形とします。 それぞれのコースの特徴を理解した上で希望コースを選択いただけるので、安心してお申し込みください。 また、チーム開発型実践講座の会場は担当のIT企業を予定しております。 ※第一希望とならない場合があります。 ※内容は変更となる場合があります。 ※受講修了者に対しては、修了証を発行いたします。
※大学生の参加者については、就職活動等を考慮し、 プログラミング応用講座(e-Learning形式)までの受講を可能とします。
※プログラミング基礎講座開始前にオンラインでのオリエンテーション・実践環境の構築(約2時間)を予定しております。
※平均的な学習時間は、週18時間を想定しています。好きな時間で構いませんので、学習時間の確保をお願いします。
※その後スキル課題やオンラインイベント(勉強会や交流会)なども予定しています。
新型コロナウイルス感染防止対策も徹底実施
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、開催場所や日時が変更になる場合がございます。
オフライン開催の場合には、受付時に検温チェックし、発熱等の症状がある方は入場をお断りさせていただきます。
対象者を教えて下さい
島根大学及び島根県立大学の(情報系分野を専門的に学んでいない)の大学生となります
パソコンの基準はありますか?
WindowsやMac OS搭載のパソコンでお願い致します。
オフライン会場(松江オープンソースラボ)は最寄駅から徒歩何分ですか?
JR松江駅から徒歩1分です。
学習時間はどのくらい必要ですか?
週18時間の確保をお願いします。お好きな時間で構いません。学習はe-Learning形式で24時間実施可能です